生徒数限定
既卒・高校・中学

合格体験記


合格した塾生たちの体験記
すべて生徒が自分の言葉で書いたものです




過去の合格体験記

あっという間の一年

浪人の一年間お世話になりました。今まで投げ出しがちだった私ですが、一年間やれたのは塾と先生のお かげだと思います。高校受験で運よく二水高校に合格した私は、高校の勉強や周囲についていけず、学校 もよくさぼり、逃避していましたが、この一年は自分と向き合いやり直す良いきっかけになりました。

<2024年春 既卒 二水高校卒業 国士舘大学理工学部機械工学系 合格>

塾のおかげで二浪を乗り越えることができました。

高三で塾に入るまでは、勉強の仕方も習慣も身についておらず、どこの大学にも行けない状態でした。その 上、一度塾をやめたり、何度も言われたことを実行できない問題児でしたが、先生は最後まで見捨てず指 導してくださいました。二浪目の最後は泣きそうになりながら勉強していましたが、最後まで逃げずに頑張 れたのは塾のおかげです。三年間ありがとうございました。

<2024年春 既卒 金沢高校卒業 富山大学医学部看護学科 合格>

塾の雰囲気最高です!

高校三年間お世話になりました。先生は勉強以外のこともたくさん教えて下さるので、塾に来て物事の見方 と考え方が変わりました。何をすべきなのか不安なとき、先生がくれる、生徒の目標にあった日々の課題と 指示にはとても安心感がありました。どんなに勉強したくない日でも、塾に来れば、塾の集中できる雰囲気 のおかげで自然と勉強しなければいけない気持ちになれました。

<2024年春 現役 金沢高校卒業 金沢大学理工学域物質化学類 立命館大学 合格>

短所を伸ばした一年間

中学から四年間お世話になりました。高校では、あまり勉強せず、理系なのに数学と物理が全くできません でした。しかし、先生が基礎を一から教えてくれたことで平均点がとれるようになり、共通テストでは、数学 IAで自己最高点をとれました。得意な化学も、先生の指導でより一層磨きがかかりました。高校でも大学で も無事に第一志望校に進学できたのは先生のおかげです。ありがとうございました。

<2024年春 現役 錦丘高校卒業 石川県立大学生物資源環境学部生産科学科 合格>

効果的な勉強法

僕は、先生の指導で、数学理科の問題の一定の考え方だけでなく、様々な考え方を行うことができ、思考 力が定着しました。また、幅広い知識をお持ちになる先生との会話を通して、適切な日本語を使用できるよ うになり、入試本番で確実に点をとれる記述力も定着したため、全教科で点数が飛躍的に伸びました。

<2024年春 泉丘高校普通科 合格>

ゼロからの浪人生活

浪人の一年間お世話になりました。受験直前期になって、半ば強引に受験校を変えてしまった時は、 先生に恨み節を言われたこともありましたが、最後まで愛想を尽かさずに指導してくれた先生方に 多少恩返しができて嬉しいです。この塾の特徴は、受験ではなく人生をゴールとして、指導している 点であり、自分がこの一年で最も成長できたと思うのも精神性や思考力ですが、勉強面に関していうと 現代文です。私は、浪人時に文転したために、現代文はほぼ0からのスタートでした。しかし、行間を 補った説明と段階をふんだ適切な指導法で、着実に力を付けていくことができました。また、経験豊富な 先生のフォローのおかげで、腐らずにやり遂げることができました。一年後に後悔したくないと思う方は、 ぜひ一度足を運んでみて下さい。個人的には、浪人生は全員この塾に来た方が良いです。 一年間本当にありがとうございました!

<既卒 泉丘高校卒業 横浜国立大学経済学部 合格>

人生100年時代

僕は、高校3年生の夏に英塾に入りました。現役の時は、8月まで部活に打ち込んでおり、 勉強時間が全然足りず、国公立大学に受からなかったので浪人することに決めました。浪人してから、 先生の話を聞く機会が増え、物事に対する考え方の抽象度が上がりました。これによって、なんでもかんでも 暗記・公式に頼るのではなく、どのようにこの公式ができたのか、どこで公式を使えるのかなど、 勉強に対するアプローチの仕方も変わり、本質から理解することができるようになりました。 僕は浪人して良かったです。得られたのは、大学受験の結果や教科書に載っている知識よりも、 人生100年時代の我々に必要な生き方、抽象度でした。本気で大学受験に取り組みたい人は是非この塾に来てみてください。

<既卒 金沢高校卒業 東京理科大学創域理工学部電気電子情報工学科 合格>

待望の春!

率直にものすごくうれしいです!共通テストも点数が良くなくて、二次試験もあまり手応えがなかったのですが、 合格の掲示を見て、今までの努力が報われたなあと思いました。僕は、高校二年生の春に以前通っていた塾をやめて 英塾に入塾しました。それまでは成績が良くなかったのですが、塾の先生や浪人生、そして同級生の力を借りて 成績がものすごく上がりました。一年生の頃は学年で真ん中ぐらいの順位だったのが、塾に入った後は 上位十%ぐらいにまでくい込むことができました。英塾に来て本当に良かったです。 大学では、英塾で学んだ勉強面以外のことも活かしていきたいです!

<現役 二水高校卒業 広島大学経済学部経済学科昼間コース 合格>

文系の数学は武器になる!

僕は高校2年生の夏に英塾に入りました。学校の授業についていくことができず、このままではダメだと思ったからです。 英塾に入って、赤点ギリギリだった数学は自分の武器になりました。塾の、受験を見据えた的確な指導は必ず自分の身になると思います。 また、先生は、YouTubeで数学の問題を解説しているため、家に帰ってからも数学の勉強が進みました。 この塾のおかげで僕は合格することができました。本当にありがとうございました。

<現役 錦丘高校卒業 富山大学経済学部経済学科 合格>

よっしゃー!

僕は中学生の頃からこの塾でお世話になっていました。現文、英語の添削はとても丁寧で、確実に力が伸びる指導をしてくださいます。 また、数学や物理、化学などの理系科目は、自分のレベルに適した問題を出して下さるので、苦手意識を持ちつつも続けることができました。 塾のYouTubeでも、とても良い問題を取り扱っているため、塾にいない間でも力をつけることができました。

<現役 金沢高校卒業 山口大学工学部電気電子工学科 合格>

「勉強プラスもうひとつ」が両立できる!

私は、高3進級直前の2月から約9ヶ月間英塾でお世話になりました。静かで集中した雰囲気の 中で、自然と自分も長時間勉強する姿勢が身に付き、正直嫌いだった英語長文も楽しみながら読めるまでに 成長することができました。自習メインの、自由度の高い通塾システムのおかげで、指定校推薦獲得に必要な偏差値キープと同時に、 部活動や委員会活動の両立も図ることができたと思っています。学校生活のクオリティは下げたくない! でも憧れの学校も諦めたくない!そんな方にオススメです。どちらも叶います!

<現役 北陸学院高校卒業 東京女子大学現代教養学部人文学科 合格>

苦手意識を克服!

私は、中学2年生の3月末に英塾に入塾しました。他の塾でも体験を受けましたが、私に1番あった塾は英塾だと感じています。 入塾する前は、どのように勉強すればよいのか分からず、あまり良い成績ではありませんでした。 しかし、入塾後、先生たちの、厳しいけれど的確な指導により、どんどん成績が上がっていき、定期テストでは全科目で安定して 70点以上をとることができるようになりました。他の塾とは違い、5教科を見てもらえ、更に科目別に優先順位をつけて指導していただけたので、 得意な社会はさらに伸び、苦手な英語や国語も苦手意識を克服することができました。 受験勉強でつらかったことは何回もあったけれど、最後まで先生たちの励ましのおかげで続けることができました。ありがとうございました!

<高尾台中学校卒業 野々市明倫高校 合格>

自分のレベルに合った指導

私は中学三年生から一年間英塾で勉強しました。私は受験勉強で数学の基本問題と社会の地理が苦手だったのですが、 英塾で、自分だけでは分からない問題を先生に教えて貰いながら練習していくとできるようになり、入試でも点数がとれ、 無事に私立公立共に合格することができました。英塾で勉強したおかげで、私は行きたかった高校に行くことができました。

<額中学校卒業 鶴来高校 合格>

取捨選択の1年間

僕は去年の4月に大手の予備校で浪人生活を始めましたが、1週間でやめて英塾に入りました。実際に授業を受け てみて、この授業を受けているだけでは受からないなと思ったからです。入塾してからは、先生の必要性・有用性・ 希少性の話を意識して自己管理を徹底し、二次試験対策を中心に毎日12時間集中して勉強しました。苦手だった 英語も、先生の、レベルに合わせた適切な指導と添削のおかげで、特に下線部訳と英作文が劇的に改善し得点源 にすることができました。数学の二次対策も非常に徹底していて、数Ⅲの微積と複素数平面の難問も完答できるレ ベルにまで到達出来ました。先生の、満点を狙うのではなく0点解答を防ぐことが大切だという教えを意識して実行 した結果、全体的に難化した今年の入試でも十分に戦うことが出来ました。結果論ですが、4月の僕の選択は間違 っていなかったと思います。1年間ありがとうございました。

<既卒 金沢高校卒業 北海道大学総合理系 合格>

耐え抜いた1年間

塾には中3から5年間お世話になりました。去年浪人が決まった時、1年間ゴキブリの精神性で取り組もうと決意し、 実行して無事に合格出来ました。英塾では言語能力がかなり鍛えられました。それによって、英語と国語が大幅に 伸びただけでなく、理系科目でも大切な、物事を整理して体系化する力が身に付き、暗記ではなく問題を根本から 理解することが出来ました。そして、初見の問題への対応力がつき、難関大の難問に太刀打ちできるようになりまし た。僕は、この塾のお陰で抽象度が上がり、必要以上に一喜一憂しない自信がつきました。大学受験に本気の人は 一度、英塾に足を運んでみてはいかがでしょうか。

<既卒 金沢高校卒業 大阪大学工学部応用理工学科 合格>

文系不要論

うかりました。うれしいね。英塾はとても面倒見の良い塾だと思います。現代文と英語と数学の添削と指導は間違い ないです!確実に成長します!しました!理系の方が恩恵はデカイと思いますが、文系でも十分です。塾の指導 で文系数学は満点狙えます!今年受けたとこ全勝なんで(自慢)良い塾です。みんなも来ようね。受かるよ。たぶん

<既卒 泉丘高校卒業 名古屋大学経済学部 合格>

欲張らないのが吉

二浪の末に合格し安堵の気持ちでいっぱいです。二浪して学んだことは、本番に成功を目指すべきでないことと、 先生の言葉を素直に聞くべきだということです。今回合格できた要因の一つだと思います。英塾では、問題を抽象 度という概念で説明したり指導してくれます。これは全ての科目で通用する教えであり、この解き方を獲得し反復し ていくうちに自分の視野がとても広がりました。この拡大した自分の興味を大学生活で追いかけたいと思います。

<既卒 泉丘高校卒業 東北大学工学部機械知能航空工学科 合格>

丁寧な指導

正直落ちたと思っていたので今でも信じられないです。英塾の先生は、私の抽象度に合わせて根気強く繰り返し 教えてくれました。私は、数学がとても苦手でしたが、先生の指導で数式を本当の意味で理解し問題を解けるように なりました。現代文と英語も、模範解答だけでは理解しきれないことを先生が添削しながら直接補ってくれたお陰で どんな問題にも通用する考え方を習得できたと思います。先生には本当に感謝しています。ありがとうございました!!

<現役 錦丘高校卒業 新潟大学経済科学部総合経済学科 合格>

苦手に向き合った1年間

私は、高校3年生になる直前に英塾に入りました。それまでは、定期テストをただ単にこなし ているだけであまり勉強をしていませんでした。特に数学が苦手でいつも赤点レベルでした。 しかし、この塾に入って私はその苦手に向き合うことができ、数学を使って見事京都産業大 学に合格することができました。この塾のおかげで私は自分に自信を持てるようになりました。 本当にありがとうございました。

<現役 錦丘高校卒業 京都産業大学経済学部 合格>

続けることの大切さ

私は、中学3年生から英塾で勉強してきました。私は、とても勉強が苦手でしたが、英塾に通 い、先生に言われたとおりに勉強をしました。そのおかげで、一番苦手な数学のテストは良 い点数をとることができました。また、大学受験の際の面接や小論文の練習では長所や短所 、自己PRの良い答え方や小論文を書く時にどこに注目するかなども教えてもらいました。私 が、高校・大学に合格する事ができたのはこの塾で勉強してきたからだと思います。ありがと うございました!!

<現役 明倫高校卒業 金城大学看護学部 合格>

大躍進の1年

私は中学2年生の4月に入塾しました。入塾以前は、全く勉強していなかったので当然のこと ながら成績は悪く、下から数えた方が早いほどでした。塾に入ってからも1年間は成績が伸 び悩み、精神的に辛い時もありました。しかし、塾で先生に言われたことを実行し、勉強を継 続することで確実に力を付けていくことができました。苦手科目であった数学がいつのまにか 好きになり、点数ものびて高校では理系に進もうと思うまでになりました。この塾で努力した時 間は必ず自分自身に返ってくるので、大学を目指してまた努力したいと思います。

<金沢大学附属中学校卒業 金沢大学附属高校 合格>

鍛えられた国語力

入塾以前は、国語の勉強の仕方が分からなかったため、テストで毎回低い点をとっていまし た。しかし、英塾に通い始めて、先生に問題の解き方を丁寧に教えていただき、問題をたくさ ん解いたことで、1月の統一テストでは、いつもよりも20点以上高くとることが出来ました。さら に、読解力がついたので、他教科も点数が飛躍的に伸びました。私のように国語で伸び悩 む人は多いと思います。だから、この塾に入って国語を苦手から得意にして欲しいです。

<高尾台中学校卒業 石川工業高等専門学校 合格>

最高の塾

僕は現役生だったころ、とても低い志で勉強をしていました。そのため、初めての受験では、センター試験は6割 程しかとれず、第一志望校にも落ちてしまいました。しかし、1年間はなぶさ塾に通い、数学を分野別にみっちり 勉強したことで、今年の共通テストでは、150点以上点数が上がり、金沢大学にも合格することが出来ました。 正直無理だと思っていただけに自分でもとても驚きました。大手予備校ではなく、この塾に入ることの一番のメリット は、学力だけでなく人間性も鍛えられることだと思います。実際、僕はこの一年間先生の話を聞いたことで、物事の 見方・考え方などがかなり成長したと自負しています。「国立大学に入りたい」という現役生は、ぜひとも英塾に通う べきだと思いますし、浪人生にこの塾以外の選択肢はないと思います。

<既卒 錦丘高校卒業 金沢大学 学校教育学類 合格>

塾の魅力

私は、高校3年生の8月に塾に入りました。塾に通う前では、自分の中で勉強はしているつもりでしたが、この塾に 入ったおかげで長時間集中して、より密度の濃い勉強をすることが出来ました。毎日、英語の長文を解いて添削し てもらうので、自然と長文を読むスピードも速くなり、自分が理解できていなかった文法などを修正出来る点がこの 塾の魅力です。現代文においては、先生が、学校では聞けない抽象度や主節、副詞節といった構成の点から教え てくれます。高得点の解答を狙うための要素の探し方や字数、つなぎの言葉の使い方までも教えてくれるので、現 代文が解きやすくなりました。小論文では、先生は時事ネタに精通しているので、多くの話を聞くことができ、入試に とても役立ちました。少人数なので、同じ大学を目指す仲間と距離が近く、相談したり、励まし合ったりして頑張るこ とが出来ます。勉強の話だけでなく、抽象度の高い経済や金融、国際の仕組みの話まで聞くことができ、自分の世 の中の無知さに気付いたので、より勉強への意欲がかきたてられました。短い間でしたが、ありがとうございました。

<現役 二水高校卒業 金沢大学 国際学類 合格>

視野を広げることができた一年

僕は高校2年生の11月に塾に入りました。それまでは、部活の方に比重を置いていて、あまり勉強もせず、校内で の順位も低く、志望校にはとても入れるレベルではなかったです。しかし、英塾に入ると、集中できる静かな空間で 密度の濃い勉強ができて、成績も上がっていきました。特に英塾に入って現代文が一番伸びたと思います。なんと なくでしか答えられなかったことも、抽象度や文体を意識して書くことができるようになりました。先生もよく言っていま すが、現代文が出来るようになることで、抽象度が高まり、英語や数学などの他の教科もできるようになっていくと思 います。学校と違うところは、先生が模範解答の行間を補ってくれて、何が良いのかをしっかり教えてくれるところで す。また、自分の解答を添削してもらうことで、正しい文体を獲得してより良い答えを書くことができるようになります。 勉強面でももちろん成長できますが、先生から勉強以外の世の中の経済、読むべき本、大学入学後、卒業後の進 路の話など様々な話を聞くことが出来ることが、この塾でしかできないことだと思います。そのおかげで、今まで漠 然としていた大学のことがはっきりしたし、なんと言っても自分でいろいろなことを考える時間が増えて、視野を広げ ることができました。たとえ、この塾に入らずに同じ大学に合格することができたとしても、なんとなく大学生活を過ご してしまいそうなので、この塾に入ってたくさんのことを知れてよかったと思います。勉強面だけでなく、精神面でも 成長できる塾なので、いろんな人にはなぶさ塾に入って成長してほしいと思います。応援しています。先生にも 感謝しています。ありがとうございました。

<現役 二水高校 金沢大学 経済学類 合格>

大学受験は早くから

僕は高校1年生のときから塾にいましたが、一度やめ、その後高校3年生からまた この塾に来ました。僕はこの事をとても後悔しています。
僕は1年の頃、校内である程度の順位についていましたが、塾をやめた頃からどんどん順位が下がり、2年の最後の方には校内の順位も下のほうになっていました。 その時になって、やっと僕はやばいことに気づき、塾にもう一度入らせていただきました。そして、先生の指導や、お話のお陰もあり、大学に受かることが出来ました。
塾では、自分が分からなかったとこだけでなく、塾にいる他の生徒が分からなかった問題だけでなく、その問題の別の解き方の解説もしてくれるため、 自分にあった解き方で解けるため、問題を解く速度も上がっていきます。特に、僕は物理の問題を解くのが苦手だったので、自分に合った解き方で、解けるようになった時はとても嬉しかったです。 もし塾に入っていない高校生や浪人生がいるなら、学年関係なく、ぜひ、この塾に入るべきだと思います。

<現役 明倫高校卒 金沢工業大学 機械工学科 合格>

入試で苦手教科が70点!最後まで諦めない姿勢が身についた!

高校生の兄のおかげで、はなぶさ塾に入れてラッキーでした。 その時の僕は、全く勉強せず一日中ゲームをしていました。そのせいで点数はどんどん下がっていきました。 しかし、この塾に入り、先生の指示通りに勉強し始めると、今まで低下し続けていた点数が徐々に上がっていきました。 学校の先生に「やめとけ。下げろ。」と言われていたけど、塾の先生に「先生の言った通りに勉強すれば必ず受かる」と言われ、苦しくてやめそうになった時期もあったけど、 先生の言っていることが一番正しいと思えるようになったため、続けることができました。 その結果、無事に志望校に受かることができました。

<金沢錦丘高校 合格>

1日12時間勉強で、10キログラム減少! 最強の浪人生活!

私は現役のころ、大事な時期に現実から逃げていました。しかし、英塾は社会に出てからも活かすことができる教養 を身につけることができるので、現実の厳しさや自分の弱さに気づき、人間としても成長することができました。私は、 浪人生活を始める際、勉強漬けの一年を想像していましたが、学校の勉強だけでは将来通用しないことを実感し、 受験の知識だけではなく、問題解決方法や思考法を学びました。
また、勉強面では先生の分かりやすい丁寧な解説や指導のおかげで、苦手だった現代文の読み方や解答の書き 方など細かい所まで一から学びなおし、改善することができました。古文や漢文も同様に、記述の仕方を繰り返し 何度も添削してもらうことによって、文章の構成や言い回しなどを知り、記述の作成に役立てることができました。
私が第一志望校に合格できたのは全て先生の適切なアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

<既卒 二水高校卒業 千葉大学 法政経学部 合格>

take it easy ! 先生と過ごした3年間で572回の青春

私は、高校1年生の春から英塾で勉強してきました。最初は特に得意教科もなく、ひたすら先生に言われたことを 塾でやっていました。この塾では、英語を特に重視しており、先生に言われたとおりに英語の勉強をしていたら、 学校で常に上位をkeepできました。人の言うことだけ聞いて勉強していても成績は上がらないので、先生に言わ れたことをbaseに、自分で試行錯誤trial and errorしながら頑張って勉強してください。先生は勉強のことだけでなく、 社会のことをたっくさん教えてくれるのでそこがこの塾の、他とは違う素晴らしい部分だと思います。
先生に惚れないように注意して、志望校合格に向けて頑張ってください♡♡♡

<現役 泉丘高校卒業 北海道大学 総合理系 合格>

ここでしかできないこと

私は2年の2月頃からこの塾に入りました。最初から先生の選んだ教材をやり始め、最初は戸惑ったものの、 3年生の夏休み明けのテストでは明らかに成長を実感しました。先生の添削に無駄な所はなく、最後の最後まで 自身につながっていたと思います。ここで1年間頑張って良かったと思いました。ありがとうございました。

<現役 金大付属高校卒業 一橋大学 経済学部 合格>

親身な対応のありがたさ

私は3年生の5月ごろに英塾に入りました。最初は、1,2年生の頃のルーズさを引きずり勉強習慣もついていません でしたが、塾に通うにつれて全科目に通じる土台の完成と無理なく勉強習慣をつけていくことができました。
先生は、全科目の指導に通じていて、ささいな質問をそのままにすることなく、解決に導いてくれます。また、単に 勉強だけではなく物事の考え方や気の持ち方なども教えてくれました。私が思うこの塾の大きな強みは、他の塾に 比べて生徒の人数が少なく、これまで多くの生徒と向き合い指導してきた先生の経験からくる親身な対応です。
先生との相談で、メンタル面も充実できたと感じています。ありがとうございました。

<現役 泉丘高校卒業 大阪大学 工学部 合格>

成長できた1年

私は現役の頃、密度のうすい勉強をしていました。センターの点数も低く、志望校に落ちました。そして、浪人として はなぶさ塾で一年間勉強しました。この塾では、予備校のような授業形式ではなく、自分が解いて分からないところを 先生に質問し、苦手をつぶすことができます。時間が限られている受験戦争で生き残って、合格するのに最もいい環境 であり、システムがあると思います。また、添削指導も丁寧です。私は特に、英語が苦手で足をひっぱていましたが、 英語が非常に伸びて、得点源となりました。二次試験では、数学を失敗しましたが挽回して合格ができたのは英語の おかげです。勉強以外でも、自分自身を見つめ直すのに、この1年間は財産になったとおもいます。他の予備校では 中々聞くことができない貴重な話を先生がしてくれたおかげで、様々な物事や事象の捉え方や考え方を知ることができ ました。一年間、この塾で頑張って良かったと強くおもいます。ありがとうございました。

<既卒 二水高校卒業 首都大学東京 都市教養理工学系 立命館大学 合格>

効率的な一年間

私は、高校3年間を棒に振りました。しかし、この塾に入塾してからの一年間、厳選された問題集と先生の添削をこなす ことにより、無駄の多かった学校とは対照的に非常に密度の濃い浪人生活を送ることが出来ました。

<既卒 二水高校卒業 北海道大学 経済学部 中央大学 合格>

トイレとワニ!

私は高校3年生の9月に英塾に入りました。入ってから最初に思ったことは、トイレが怖いということです。先生は、トイレ に行くときに、ワニに気をつけろ!と言います。家のトイレをするときもワニがすぐそこにいると思ってしろ!と言います。 そんな風に、毎日先生に言われる言葉や、毎日塾の怖いトイレを使うことで、私は本当に精神が鍛えられました。
この塾のトイレで人生が変えられたと思います。先生ありがとうございました。

<現役 二水高校卒業 富山大学 経営学部 合格>

心から浪人して良かった

今、 そう思えるのはこの塾で勉強したからだと自信を持って言えます。 自分が現役生の時は志望校に落ちました。 そして浪人して一年間この塾で勉強しました。 この塾は予備校のような授業制ではなく、 問題を解いて分からない ところは先生に質間し、個人の習熟度に応じて先生がするべき間題を指示してくれます。この制度のおかげで苦手 教科に多くの時間を割くことができ、また、 得意な教科はどんどん先に進むことができ、 自分のぺースで勉強する ことが出来ました。少人数なので先生の目も行き届いており、気軽にいつでも質問することも出来ました。先生は、 勉強の話だけではなく、今の日本社会や世界がどう動いているのか、どう動いていくのか、といった中々聞くことの 出来ない貴重な話も多くしてくださいます。 この塾以上に生徒のことを考えている塾はないと思います。
この塾での一年間の浪人生活を経て、第一志望の大学に進学することが出来ました。現役生のときに落ちていな ければ、今の大学に進学できておらず、一年間自分と向き合うことも無かったと思います。
浪人生の皆さんは不合格という辛い経験に一年間を足して、幸せに変えて欲しいと思つています。
もちろん、現役生や高校1,2年生、中学生の皆さんもこの塾で色んな事を学んでください。応援しています。

<既卒 錦丘高校卒業 千葉大学 工学部 合格>

優先順位を考えた指導 !

僕は高校3年生のときに英塾に入りました。 それまで3年生であるにもかかわらず、 勉強に本腰が入っておら ず、ただ学校の課題をこなしていただけでした。しかし、この塾に入ってからは、学校の課題だけではなく、自分 の苦手な科目であった英語をたくさんするようになりました。また、塾にいる間は自分がしたい勉強、しなければ いけない課題の優先順位を考えて学習でき、とても有意義な時間になりました。塾に来ていて、本当に良かった と思います。

<現役 星稜高校卒業 関西学院大学 理工 合格>

1回1回の塾での勉強を大切にして合格!

僕は中3の夏から英塾に通って、4年間先生の指導を受けて確実に実力がついたと感じています。 塾に通えば、 いやでも勉強する環境ができるので、我慢強く通うことが大切だと思います。先生から出された課題をしっかり コツコツやらなければ、合格することはできないと思うので、1回1回の塾を大切にして、先生を信じてやっていく ことが大切だと思います。

<現役 二水高校卒業 名古屋大学 同志社大学 合格>

苦手な数学を克服!

私の受験勉強は最後の1ヶ月が最も辛く、印象に残っています。センター試験まではあっという間で、もっと早くから取りかかっておけばよかったと、 後悔しました。そして本番では思うように結果が出せず私大もうまくいきませんでした。また、二次の勉強まで手がまわっておらず、不安な気持ちでいっぱいでした。 しかし、国立大学を目指して最後まであきらめずにがんばった結果、無事合格することができました。塾に通ったおかげで、特に苦手だった数学を克服することもできました。

<新潟大学 合格>

弱点の英語を強化

僕はこの塾に浪人の秋頃に入りました。その時の僕 は物理や化学は比較的得意でしたが、英語の勉強 は疎かで、 なかなか点をとることができませんでした。 しかし、この塾に入つてからは勉強のリズムをつかむ ことができて、先生に英訳や和訳の仕方を基礎から 教えてもらい、 英語がだんだん得意になりました。 数学は自分よがりで、減点されやすかった解答を直 してもらい、確実に点がとれる解答を作ることができる ようになりました。そして、無事に多くの私立大学や国 公立大学に合格することができました。本当にありが とうございました。

<立命館大学、同志社大学、東京理科大学、金沢大学、大阪府立大学 合格>

センター国語163点

高校3年の4月から英塾に入り、1年間やってきました。 この塾で論理的な考え方を学び、センター国語で偏差値73をとることができました。 3年の初めのマーク試験では100点ぐらいだったが、現代文の指導を受けたおかげで、センター国語で163点をとることができました。 現役合格ができたのは、先生のおかげです。本当に感謝しています。

<奈良県立大学 合格>

基礎から徹底して合格

高校3年の部活を引退してから英塾に入り、1年間やってきました。 それまでは部活中心で生活していたため勉強は必要最低限しかやっておらず、まずは基礎から勉強し始めました。 この塾では、ただ問題を解くのではなく、どうしてこうなったのかを考えながら解くというやり方を学び、 夏から秋にかけて土台をしっかりと固めることができました。数学は、センター演習をしっかりやらせてもらい、その中でも数列は初めは苦手でしたが、 今では一番点のとれる単元になりました。全く読めなかった英語も、単語と文法を徹底的にやり、少しずつ読めるようになりました。 物理は、公式を覚えるだけではなく論理的な考えを教えてもらい、問題が解けるようになりました。ありがとうございました。

<富山大学 合格>

涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙

合格して一晩中泣きました。自分にとって人生の中で間違いなく1番うれしいことです。 1年前の自分では絶対に合格できなかったが、塾のおかげで合格できました。 全然ダメだった自分をいろいろな面で支えて、鍛えてくれて本当に感謝感激です。 最初は大丈夫かなと思っていたが、4stepの基本的な問題すらできていなかった自分を、3ヶ月で演習問題Aまでできるようになったときには自身がつきました。 センター試験では数学が難しかったが、周りよりもできたのにはビックリでした。 そして、私大対策も十分にしてくれたので合格できたと思います。

<明治大学 合格>

予備校の塾として活用

予備校と英塾との併用で合格した先輩のアドバイスで4月から合格するまで通塾しました。 結論から言うと、通って本当に良かったです。予備校の授業で分かないところを解決するために週2回から3回通いました。 予備校だけでは難関大の問題を1人で予習復習するのは難しいと思います。最初から1人でできていれば浪人は誰もしないと思います。 1週間の勉強の小さな積み重ねができない人には浪人しても意味がないと思います。 まさに自分はそういうタイプでした。そこに塾の先生の助けがあったおかげで合格できたと思います。

<東京理科、中央、明治(特待) 合格>

偏差値45→57

大手の個別教室に通っていたが、あまり効果が出ず、しかも月謝も高かったので私立に通っている自分には大変でした。 英塾を先輩の友達に紹介してもらってからは、数学・英語ともに着実に分かるようになり、マーク試験で偏差値45しかなかった自分でも12月には57をとれるようになりました。 もっと早くに通っていたらもっと成績が伸びたと思うとちょっと後悔しますが、月謝は高くなく回数もたくさん通えて自分も親も満足しています。 責任をもって一生懸命に指導してくれた先生には本当に感謝しています。

<法政大学、立命館大学 合格>

苦手な数学を克服

僕は塾に入ったとき、数学がとても苦手でいつも60点くらいしか点をとれていませんでしたが、先生の分かりやすい指導のおかげで数学で点数をとれるようになりました。 だから、入試で不安を感じず受験することができたと思います。

<二水高校 合格>

桜が咲いてよかった

絶対に落ちると思っていたが、合格できて本当にうれしいです。超ハッピーです。 高校に入っても同じ塾に通えるので、安心しています。高校では大好きな数学を極めたいです。

<錦丘高校 合格>